身体を柔らかくするには?
月曜日の小学生クラスでのこと。
ある子がボソッと「早く体が柔らかくなりたいな~」と💕
聞けば、家でも
毎日ストレッチを頑張っているそう。
素晴らしい😊
そんなわけで、今日は少しでもお役に立てるように
どのようにしたら身体が柔らかくなるか?をテーマに書いていきます。
ストレッチのポイントは4つ。
・身体を温めること
・呼吸
・股関節と背骨
・短い秒数をインターバルで繰り返すこと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1,身体を温めること
身体を温めた状態でストレッチをすることで、
・筋肉がやわらかくなり、より安全に伸ばせる
・血流が良くなり、ストレッチの効果が高まる
などの利点があります。
朝よりは夜に。
できればお風呂上りが一番お勧めです。
2,呼吸
息を止めてやっていませんか?
それでは効果も半減、つらさも倍増です😔
鼻から息を吸い、
口からゆっくりと息を吐く。
息を吐くたびに少しづつ柔らかくなっていくイメージです!
たかが呼吸と軽視しがちですが、ものすごく大切、、
効果だけでなく痛さも半減しますよ😊
3,股関節と背骨
例えば開脚で、
前に行こうと、骨盤が後ろに倒れたまま、背骨を曲げてやっていないでしょうか。
開脚で一番伸ばしたいのは内ももです。
このやり方では伸ばしたいところが伸ばされず一生柔らかくなりません、、
開脚だけでなくすべてのストレッチで
1,まずは骨盤を立てる。
2,そして開脚だったら背骨が丸まらないように、おへその下から順番に倒していく。
この順番でやってみてください😊
4,少ない秒数をインターバルで行う
前提としてストレッチは
・続けて30秒以上やってもあまり意味がない
・1回続けてやるよりも複数回に分けて伸ばすほうが効果が出る
ということが科学的にも証明されています。
おすすめは1つのストレッチにあたり、30秒×3セットでやることです。
例えば、
・スプリッツ
・開脚
・前屈 が苦手なら
スプリッツ右左30秒ずつ
↓
開脚30秒
↓
前屈30秒
これを3回繰り返すイメージです。
これだけやっても6分しかかかりません😊💕
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後に。
いろいろとコツは書いてきましたが、
結局は継続しない限り柔らかくなることはありません。
気合い入れて一日30分やるぞ!!ではなく、
まずは1日5分でいい。
できない日は1分でもいいからまずは3か月継続してほしいと私は思います。
例えば極端な話、
やらなければ10日経っても0ですが、
1分でも毎日やれば10にはなるわけですから😊
小さいうちからしっかり柔軟しておくと、
大人になってからも割と体柔らかいままですし、
大人の方ももう遅いかではなく、正しくやれば必ず柔らかくなるので
少しずつでもぜひ頑張ってみてほしいです。
可動域が広がる分、疲れづらくなったり
肩こりしづらくなったり、姿勢がよくなったりいいこと肩こりしづらくなったり、
姿勢がよくなったりいいことづくめですよ💛
さて、長くなってしまいましたが、
少しの変化でもすぐに気が付くことが私の特技( ´∀` )
必ず頑張っていること、変わってきたことは声をかけるようにしているので
ぜひ「お?✨」と言わせてくださいね!!
初回体験無料!!
川西市でバレエ教室をお探しの方へ。
Milly ballet studioは
・気軽にバレエを始めてみたい
・リーズナブルにバレエをやりたい
・初心者でも始めやすい教室がいい
こんな方にお勧めのスタジオです!!
少しでも気になると思えば無料体験へ😊
以下のお問い合わせフォームよりお問い合わせくだい。